<< 活動日誌の目次に戻る|印刷用画面 >>
【11.01.25】こども手当てはどうなる?
子ども手当てをもらっても増税では、子育て支援にならない
民主党の選挙時の公約では、こどもひとりあたり26000円を全額国費で支給でしたが、この先どうなるのかわからない状態です。現時点では、H23年度からは0歳〜3歳未満ひと月2万円、3歳〜15歳までひと月13000円ですが、これもまだ、国で決定されていません。
実施初年度のH22年は、財源として各自治体がこれまでの児童手当分を支出し、増額分を国が支出しました。H23年度も引き続き国は自治体へ負担を求めているようです。全国の自治体では、これでは約束が違うとの声があがっています。名張市でも市長は、「子ども手当てが現物支給になったら、医療費無料化の年齢拡大をする」と前議会で答弁がありました。
みはらの質問)名張市では今後、子ども手当ての財源をどう見込んでいるか?
担当者の答え)これまでの児童手当分を考えている。
国は子ども手当ての支給とあわせて、年少扶養控除を廃止しました。これにより、H23年から所得税、H24年から住民税が増税になる場合があります。
所得税が増額になれば、保育料にも影響が出てきます。
みはらの質問)子ども手当てをもらっても、増税になり、保育料まであがったら、何にもならない。子ども手当ては子育て支援のはずだ。子育て中の家計がどのように推移するのかしっかりと把握し、市として措置をして、国へも意見を言う必要がある。
担当者の答え)保育料はH24年の、国の保育料基準改定にあわせて見直す。
<< 活動日誌の目次に戻る|印刷用画面 >>