<< 活動日誌の目次に戻る印刷用画面 >>

【10.07.15】6月議会報告

6月28日の最終日に討論しました

 22年度6月の補正予算として、一般会計で11億1千9百70万円が提案されました。その中には、社会福祉整備事業などに係わる、国県補助金や開業医救急受け入れ支援金など、市民の安心な生活を守ための予算が含まれおり、賛成をしたいのですが、ひとつだけ認めることのできないものがあります。それは、近大高専誘致で、一般財源から9千万円の財政出動することです。市長は当初「財政出動はしない」はっきりと明言しました。ところが、近大との交渉の中で、名張市が9千万円の支援をするということになりました。
 そもそも、皇學館大学を誘致するにあたり、基金をとりくずし、借金までして35億円の財政出動をしたことが、名張市の財政難の大きな要因となりました。その上、大学に生徒が集まらないということで、わずか10年での撤退です。そして22年度からの3年間に、早期健全化団体になるほど、名張市財政が逼迫すると公表しており、市民の理解が得られないと、考えてのことだったのではないでしょうか?
 なぜ9千万円の財政出動をするようになったのか?この質問に対する答えは「皇學館に投入した金額と、市に返還された財産を差し引きして、9千万円くらいなら出せると考えた」とのことでしたが、これは理解できません。また、9千万円の財源は1億6百万の臨時財政対策債でまかない、また、国の地方財政計画も当初は38.9%だったものが49.7%にのび、交付税額が増えることが見込まれています。
 この間、交付税が減って財政難と言い、どれだけ市民に負担を強いてきたのでしょうか?保育所の民営化も、「保育所に通う児童ひとりあたりで、交付税算定されており、公立には補助がないというものではないが、交付税自体が減ってまわせない」と言っていたのではないですか?これでは「まわせない」ではなく「まわさない」ではないですか。
 今議会でも、子宮頸がんワクチンの接種は11歳の女児400人で2千万円あればできる。ヒブワクチンも700人が対象として、6300万円あればできることが明らかになりました。実施すれば病気の発生を防ぐ効果があり、子どもと次の命をはぐくむ女性の命を守れるのです。限られた財源をどこに使うか?優先順位をどうするのかではないでしょうか?
 近大高専の誘致は、拒むものではありません。近大は資産も多く、法人の経営も安定しているのなら、自力で移転すればいいではないですか?誘致にあたって、名張市が近大へ補助することで、市民に負担を強いたり、市民の健康や福祉が後回しになることがあってはなりません。よって、近大高専に9千万円の財政出動することは反対のため、補正予算を認めることはできません。

<< 活動日誌の目次に戻る印刷用画面 >>

 ご意見、ご感想をお寄せください。

▲このページの先頭に戻る